何度も歩いて川を越えながら、12時間遅れで辿り着いたラパス。
ラパスの街を少し歩いてみると、街角は食べ物の屋台で溢れいます!!
なんだか楽しいゾ!!
ウユニで食べた絶品モツ焼きに気をよくして、またも臓モツトライ!!
しかし、残念ながら見事に臭い・・・。
ビールのツマミに買ったんですがね・・・。
ほぼ毎日飲んでたフルーツジュースの屋台。
ミックスジュースをジョッキにたっぷり2杯でたったの4ボリ(約50円)。
ジュースに飽きたらてんこ盛りのフルーツサラダ5ボリ(約65円)。
ボリビアっ子の定番朝食といえばサルティージャ1.5ボリ(約20円)。
南米のアチコチで食べられるエンパナーダとはちょっと違うみたい。
なんせ安くて美味い!!
特製のソースや野菜を自由にトッピングしながら、2つくらいペロリといっちゃいます。
羊フライ屋さん2ボリ(約25円)。
激マズ!!
羊臭い骨と脂っこい衣だけ!!
道端モツスープ屋さん10ボリ(約130円)。
道端屋台の割には高いし、あんまり美味しくなかった・・・。
ナランハ(オレンジ)ジュース屋台。
キレイに皮を剥いてガムバってます!
ツナ(サボテンの実)。
コレは美味い!!瑞々しくて、爽やかで甘い!!
柿とスイカを足して2で割ったみたいな。1ボリ(約13円)
割烹着姿のオバちゃんの屋台。
夕方になると現れる謎の料理。
謎の料理の正体は、なんともボヤけた味のふにょふにょパスタでした・・・。
2ボリ(約25円)
食べ歩きの楽しいラパスの街。
安いのでアチコチで挑戦しまくりです!!
富士山とほぼ同じ標高3,650mのラパス。
お腹の働きも鈍いので消化が進まず、いつもお腹一杯でひっくり返ってました・・・。
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
2010年04月05日
ラパス食い倒れ!
posted by 生ビ&やせマッチョ(mixi) at 10:57| Comment(2)
| 南米
2010年04月06日
ラパス食い倒れ!2
宿の近くのコメドール(食堂)の様子。
いつもいっぱいのフードコートみたいなトコ。
地元ボリビア人に紛れて、安くて美味しい料理を頂きます!!
絶品ソバ・デ・ポジョ(鳥スープ)10ボリ(約130円)
フワフワの鶏肉にチューニョ(干しジャガイモ)、優しい塩味の絶品スープです。
サッポロ一番塩ラーメン風の味。
トルーチャフリート(マスのフライ)12ボリ(約155円)
これまた日本人好みの味付けです。
揚げ物どっさり。
コロッケのようなさつま揚げのような物もありました。
そぼろ飯6ボリ(約80円)
これは安くて美味しい!!
高地なのでご飯はあまり美味く炊けないんですが、そぼろの味付けがいいので、バクバクいけます!
チャンパイナ6ボリ(約80円)
なんと臓モツとパスタの組み合わせ。
果敢にチャレンジしましたが、ちょっとレバーが臭くてパスタとあいませんでした・・・。
ココラ辺のパスタはちょっと茶色くなってるんですが、揚げてから茹でているようです。
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
posted by 生ビ&やせマッチョ(mixi) at 11:00| Comment(2)
| 南米
2010年04月08日
ラパスで出会った〜!
ラパスのオバちゃんたちは背中におっきな荷物を背負っている。
荷物の半分くらいは、頭だけ出したチビっ子達だ。
お土産屋さんの赤ずきんちゃん。
メチャクチャ小さいゾ!!
ポップコーン売りのおばちゃんもお団子みたいなちびっ子を背負ってました!!
いつもご飯を食べに行っていた食堂街の娘。
朝飯を求めて屋台を巡っていて出会った娘。
クツ磨きの修行中??
ラパスのクツ磨きのお兄さん達は、なんだか迫力があります・・・。
パン売りオバちゃんの娘は箱入り?
カワイらしい眼が見えたゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
posted by 生ビ&やせマッチョ(mixi) at 11:00| Comment(0)
| 南米
2010年04月09日
ラパス市場を襲撃!!
屋台での食べ歩きを楽しむ毎日のラパス。
週末に市がたつというので襲撃です!!
アンデスおばちゃん達御用達のカラフル風呂敷屋さん。
でっかい荷物を背負ったオバちゃん。
週末に立つ市場を抜けていくバス。
ラパスの街はすり鉢状で坂が多いので、バスがガオンガオン唸りながらトロトロ登って行きます。
アンデス地方の保存食チューニョ。
ジャガイモを干したモノなんですが、軽く発酵しているのか少し酸っぱいです。
スープに入っていたり、食べ物の付け合せに皿の端に乗っています。
あんま美味しくない・・・。
これもアンデスやチリ多く食べられるモテ。
でっかいトウモロコシ。
プチッと最初の食感だけ良いんですが、後はグズグズと締りの無い口当たり、香りなし、味無しと美味しくない・・・。
トーフ発見!!
5ボリ(約65円)
市場の階段部分には人気のおばちゃん魚スープ屋さん。
あまりに人気なので1杯お願いしたんですが、売り切れだそうです・・・。
向こうから巨大なポップコーンオバちゃんがノッシノッシとやってきました。
おおーっとぃっ!!
こんなトコにおチビがっ!!踏んづけちゃいそうだヨ・・・。
カボチャは超BIGなので切り売りが基本です。
じゃがいもを物色するオバちゃん。
広い市場をアチコチ攻めたいんですが、なにせ標高が高いし、坂だらけのラパス。
すぐにバテてしまい、宿に逃げ帰る始末です・・・。
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
週末に市がたつというので襲撃です!!
アンデスおばちゃん達御用達のカラフル風呂敷屋さん。
でっかい荷物を背負ったオバちゃん。
週末に立つ市場を抜けていくバス。
ラパスの街はすり鉢状で坂が多いので、バスがガオンガオン唸りながらトロトロ登って行きます。
アンデス地方の保存食チューニョ。
ジャガイモを干したモノなんですが、軽く発酵しているのか少し酸っぱいです。
スープに入っていたり、食べ物の付け合せに皿の端に乗っています。
あんま美味しくない・・・。
これもアンデスやチリ多く食べられるモテ。
でっかいトウモロコシ。
プチッと最初の食感だけ良いんですが、後はグズグズと締りの無い口当たり、香りなし、味無しと美味しくない・・・。
トーフ発見!!
5ボリ(約65円)
市場の階段部分には人気のおばちゃん魚スープ屋さん。
あまりに人気なので1杯お願いしたんですが、売り切れだそうです・・・。
向こうから巨大なポップコーンオバちゃんがノッシノッシとやってきました。
おおーっとぃっ!!
こんなトコにおチビがっ!!踏んづけちゃいそうだヨ・・・。
カボチャは超BIGなので切り売りが基本です。
じゃがいもを物色するオバちゃん。
広い市場をアチコチ攻めたいんですが、なにせ標高が高いし、坂だらけのラパス。
すぐにバテてしまい、宿に逃げ帰る始末です・・・。
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
posted by 生ビ&やせマッチョ(mixi) at 11:00| Comment(2)
| 南米
2010年04月11日
ペーニャリング!!
2月27日 フォルクローレ鑑賞のできるペーニャ襲撃!!
アンデスの音楽に合わせて踊る民族舞踊を見ながら乾杯です!
ステージ前のテーブルに陣取ったチームハポネス!!
ボクとタケシ君の二人は、すでにボリビアン居酒屋で1杯やってから、万全の体勢で最前列に飛び込みました!!
サラダバーでおつまみを中心にてんこ盛り!
アンデスの動物リャマ肉のステーキです。
臭みがなく淡白なので、これだけ大きい切り身だとちょっと飽きちゃいます・・・。
突如、始まった踊りは予想に反してど派手!!
とんでも無いのが出てきましたヨ!!
南米3大祭りに挙げられるオルーロのカルナバルでの衣装だそうです。
基本的には軽やかな明るい音楽に乗って、弾むように跳ねながら笑顔で踊ってるんですが、たまにこーなるみたいです・・・。
最後はこんなカンジでスマートに終了!!
途中、ダンサーが観客の手をとってステージに上がり、一緒に踊ってくれたりします。
意外と女性のダンサーのスカートが短いので、気を抜けません。
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
アンデスの音楽に合わせて踊る民族舞踊を見ながら乾杯です!
ステージ前のテーブルに陣取ったチームハポネス!!
ボクとタケシ君の二人は、すでにボリビアン居酒屋で1杯やってから、万全の体勢で最前列に飛び込みました!!
サラダバーでおつまみを中心にてんこ盛り!
アンデスの動物リャマ肉のステーキです。
臭みがなく淡白なので、これだけ大きい切り身だとちょっと飽きちゃいます・・・。
突如、始まった踊りは予想に反してど派手!!
とんでも無いのが出てきましたヨ!!
南米3大祭りに挙げられるオルーロのカルナバルでの衣装だそうです。
基本的には軽やかな明るい音楽に乗って、弾むように跳ねながら笑顔で踊ってるんですが、たまにこーなるみたいです・・・。
最後はこんなカンジでスマートに終了!!
途中、ダンサーが観客の手をとってステージに上がり、一緒に踊ってくれたりします。
意外と女性のダンサーのスカートが短いので、気を抜けません。
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
posted by 生ビ&やせマッチョ(mixi) at 11:00| Comment(2)
| 南米
2010年04月12日
最強のオバちゃんと対決!!
2月28日 ラパスの日曜の娯楽プロレス観戦に行ってきました。
プロレスが行われるのはエルアルト(高いと言う意味)という場所。
すり鉢状になっているラパスの街、エルアルトは街の外側で上の方、すり鉢のへりの部分にあります。
ココは日曜日の巨大市場でも有名な場所。
古着市場でも有名。
掘り出しモンを求めて、かなり気合を入れて攻め込む旅人も多いようです。
ボクは掘り出すのが面倒なタイプなので、サラリと見学して終了・・・。
いよいよプロレスの始まる時間が迫ってきたので、会場にファンが詰め寄せます。
地元人は15ボリらしいのですが、海外でもTVなので放送されて有名になっているせいか、外人は50ボリ取られます・・・。
入場待ちで並んでいる最中にマスクを買っちゃいました♪
お揃いのマスクをかぶっているチビマスク娘を発見しました♪
最初のキンコツマンVSスパイダーマン。
まー、前座ですね。
おばちゃんレスラー登場に沸きあがる場内!!
世界中から集まってきた旅人が楽しみにしていた戦いのスタートです。
トップロープに登るオバちゃん!!
相手役は若いお兄さんです。
奥儀のキン○マ潰しさく裂!!
観客の興奮もピークに達します!!
「うぎゃーっ!!」と倒れお手上げ状態の対戦相手とレフェリー。
ボリビアプロレスでは、悪役とレフェリーがグルになって、正義役のレスラーを軽く痛めつけてから、苦境を乗り越えて正義役が勝利を掴むというのがパターン。
対戦相手と一緒にオバちゃんを痛めつけたり、反則を見逃したりしていたレフェリーも、最終的にはオバちゃんにコテンパンにやられちゃいます。
勝利のおたけびを上げるオバちゃん。
まー、完全にヤラセのおもしろショーなんですが、この人たち只者ではありません!!
ココは標高3,650mのラパスの街をはるか下に見下ろすエルアルト。
標高4,000mに近いような高地で、こんなに動けるオバちゃんには、ボクなんか一撃でヤラれちゃいそうです・・・。
なんせ、坂道を歩いてるだけで、ノドが詰まるような苦しさですからね・・・。
ラパスの街を見下ろすエルアルト、高いゾ!!
やたら動けるレスラー忍者ボリビアーノ参上!!
ものすごい動きは対戦相手との共同作業感が強まり、なんだかシラケ気味・・・。
この後も、悪者レスラーとレフェリーの結託、そこからの逆転劇というパターンが続きますが、これが有名なオバちゃんプロレス制覇!!
富士山より高い場所で宙を舞うオバちゃんにビックリした生ビでした。
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
プロレスが行われるのはエルアルト(高いと言う意味)という場所。
すり鉢状になっているラパスの街、エルアルトは街の外側で上の方、すり鉢のへりの部分にあります。
ココは日曜日の巨大市場でも有名な場所。
古着市場でも有名。
掘り出しモンを求めて、かなり気合を入れて攻め込む旅人も多いようです。
ボクは掘り出すのが面倒なタイプなので、サラリと見学して終了・・・。
いよいよプロレスの始まる時間が迫ってきたので、会場にファンが詰め寄せます。
地元人は15ボリらしいのですが、海外でもTVなので放送されて有名になっているせいか、外人は50ボリ取られます・・・。
入場待ちで並んでいる最中にマスクを買っちゃいました♪
お揃いのマスクをかぶっているチビマスク娘を発見しました♪
最初のキンコツマンVSスパイダーマン。
まー、前座ですね。
おばちゃんレスラー登場に沸きあがる場内!!
世界中から集まってきた旅人が楽しみにしていた戦いのスタートです。
トップロープに登るオバちゃん!!
相手役は若いお兄さんです。
奥儀のキン○マ潰しさく裂!!
観客の興奮もピークに達します!!
「うぎゃーっ!!」と倒れお手上げ状態の対戦相手とレフェリー。
ボリビアプロレスでは、悪役とレフェリーがグルになって、正義役のレスラーを軽く痛めつけてから、苦境を乗り越えて正義役が勝利を掴むというのがパターン。
対戦相手と一緒にオバちゃんを痛めつけたり、反則を見逃したりしていたレフェリーも、最終的にはオバちゃんにコテンパンにやられちゃいます。
勝利のおたけびを上げるオバちゃん。
まー、完全にヤラセのおもしろショーなんですが、この人たち只者ではありません!!
ココは標高3,650mのラパスの街をはるか下に見下ろすエルアルト。
標高4,000mに近いような高地で、こんなに動けるオバちゃんには、ボクなんか一撃でヤラれちゃいそうです・・・。
なんせ、坂道を歩いてるだけで、ノドが詰まるような苦しさですからね・・・。
ラパスの街を見下ろすエルアルト、高いゾ!!
やたら動けるレスラー忍者ボリビアーノ参上!!
ものすごい動きは対戦相手との共同作業感が強まり、なんだかシラケ気味・・・。
この後も、悪者レスラーとレフェリーの結託、そこからの逆転劇というパターンが続きますが、これが有名なオバちゃんプロレス制覇!!
富士山より高い場所で宙を舞うオバちゃんにビックリした生ビでした。
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
posted by 生ビ&やせマッチョ(mixi) at 11:00| Comment(2)
| 南米
2010年04月16日
ラパスグルメ番外編
ラパスでは美味しいアジア料理も食べられるというので、襲撃してきました!!
韓国料理レストランにて、サムギョプサンとプルコギをつつきまくる!!
(各50ボリ約650円)
豚バラ最高!!
ゴマ油最高!!
バクバク食べてあっという間に満腹!!
高地なので消化が進みません・・・。
しばらくベッドで過ごすことになるの承知で食いまくり!!
そして日本人の旅人に大人気日本食レストラン「けんちゃん」襲撃!!
南米で広く食べられているトルーチャ(マス)のチラシ寿司挑戦!!
(45ボリ約600円)
あはーっ、美味い!!
サーモンみたい!!
漬物や天婦羅までついてボリューム満点!!
しばらくグッタリするの承知で食いまくり!!
そして、握り寿司―!!
トルーチャにヘペレイという白身魚の蒲焼など、しっかりと地のモノが盛り込まれています。
むふーっ、美味い!!
地元人と一緒にローカルフードを楽しむ一方、しっかりした日本食を楽しめるので、ラパスでは常に腹が一杯・・・。
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
韓国料理レストランにて、サムギョプサンとプルコギをつつきまくる!!
(各50ボリ約650円)
豚バラ最高!!
ゴマ油最高!!
バクバク食べてあっという間に満腹!!
高地なので消化が進みません・・・。
しばらくベッドで過ごすことになるの承知で食いまくり!!
そして日本人の旅人に大人気日本食レストラン「けんちゃん」襲撃!!
南米で広く食べられているトルーチャ(マス)のチラシ寿司挑戦!!
(45ボリ約600円)
あはーっ、美味い!!
サーモンみたい!!
漬物や天婦羅までついてボリューム満点!!
しばらくグッタリするの承知で食いまくり!!
そして、握り寿司―!!
トルーチャにヘペレイという白身魚の蒲焼など、しっかりと地のモノが盛り込まれています。
むふーっ、美味い!!
地元人と一緒にローカルフードを楽しむ一方、しっかりした日本食を楽しめるので、ラパスでは常に腹が一杯・・・。
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
posted by 生ビ&やせマッチョ(mixi) at 11:00| Comment(0)
| 南米
2010年04月17日
ついにアマゾン突入!!
ボリビア北部のルレナバケからアマゾンに突入作戦!!
ラパスからルレナバケまでのバスは、デスロードという断崖絶壁を走るので危険!!
ということなので、飛行機でササッと、かっ飛ぶことにしました!!
しかし、この飛行機、天気が悪いと飛ばない・・・。
日曜のオバちゃんプロレスを見た翌日、雨のためフライトはキャンセルされちゃいました・・・。
その翌日3月2日、夜から降り続く雨の中、早朝4:00過ぎに空港に向かいます。
「飛ぶのかねー?」
こんなちっちゃい飛行機に乗るのは初めてですねー。
ちゃんと飛ぶのかな?
中身はこんなカンジ。
真ん中の通路を挟んで両側に座席が1列ずつ。
細いチューブの中に座っているような感じです。
標高4,000m近いラパスから、平地のルレナバケまでのフライトは1時間。
山の上からそのまま滑り降りていくようなカンジでしょうか。
高い山々の間を飛び抜け、アマゾン地帯に抜け出す航路の景色は抜群です!!
ルレナバケに到着!!
すっかり夏です!
のどかなアマゾンの村の空港は、小見川駅並みでした・・・。
空港から乗り合いタクシー(ひとり6ボリ)に乗って町に出て、すぐにアマゾン2泊3日どすこいツアーに参加します。
どーやら、参加したのはパンパツアーという種類らしく、2泊3日宿飯付きで380ボリ(約5,000円)でした。
9:30 まずは、町からアマゾン川の支流までクルマで向かいます!!
30分後、故障・・・。
直ったと思って、少し進んだんですが、再び・・・。
今度は下に潜って・・・。
14:40 クルマの故障があって、多少のロスはありましたが、無事川に辿り着き、いよいよボートの旅がスタートです!!
ボートに乗る前に、うっかり缶ビしたのは言うまでもありませんが・・・。
ボートに乗ってしばらくすると、ガイドのアントニオが突然川にザブっと飛び込みました!!
「をいをい、ヤンチャなコですねー。」
と呆気に取れれていると、なんとなんと巨大なカメを掴み上げました。
巨大ガメを捕えたアントニオ。
意外と川が浅いことに気づいたゾ。
ボクもガメラを持たせてもらったんですが、ずっしり重くて落っことしそう・・・。
「早く誰か受け取ってくれないとぅっ!!」
「むむーっ!!」
と意味深な視線を岸辺のブッシュに向けるアントニオ。
また何か見っけたのかな?
と思ったら、小さいワニをつまみあげちゃったヨ。
全くヤンチャなヤツです。
そして、ワニをくわえさせられるヨーコちゃん。
川の水は黒く重たく濁っていて、水面は黒い鏡のよう。
空を映して、なかなか気持ちのいい景色です。
続いておサル発見!!
ベタですが、バナナでおびき出すと面白いように寄ってきます!!
がっちりオンブの親子ザルも発見―!!
カワイイ♪
ガメラやらワニ、サルにひととおりキャーキャー行って、このアマゾンツアーの基地となるコテージに到着!!
なんともシンプルな作りのコテージ。
隙間だらけの板壁に穴だらけの網の壁。
蚊の襲撃がヒドイ!!というウワサでしたが、眼の細かい蚊帳があって、暑いんですが蚊の被害はあまりありませんでした。
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
ラパスからルレナバケまでのバスは、デスロードという断崖絶壁を走るので危険!!
ということなので、飛行機でササッと、かっ飛ぶことにしました!!
しかし、この飛行機、天気が悪いと飛ばない・・・。
日曜のオバちゃんプロレスを見た翌日、雨のためフライトはキャンセルされちゃいました・・・。
その翌日3月2日、夜から降り続く雨の中、早朝4:00過ぎに空港に向かいます。
「飛ぶのかねー?」
こんなちっちゃい飛行機に乗るのは初めてですねー。
ちゃんと飛ぶのかな?
中身はこんなカンジ。
真ん中の通路を挟んで両側に座席が1列ずつ。
細いチューブの中に座っているような感じです。
標高4,000m近いラパスから、平地のルレナバケまでのフライトは1時間。
山の上からそのまま滑り降りていくようなカンジでしょうか。
高い山々の間を飛び抜け、アマゾン地帯に抜け出す航路の景色は抜群です!!
ルレナバケに到着!!
すっかり夏です!
のどかなアマゾンの村の空港は、小見川駅並みでした・・・。
空港から乗り合いタクシー(ひとり6ボリ)に乗って町に出て、すぐにアマゾン2泊3日どすこいツアーに参加します。
どーやら、参加したのはパンパツアーという種類らしく、2泊3日宿飯付きで380ボリ(約5,000円)でした。
9:30 まずは、町からアマゾン川の支流までクルマで向かいます!!
30分後、故障・・・。
直ったと思って、少し進んだんですが、再び・・・。
今度は下に潜って・・・。
14:40 クルマの故障があって、多少のロスはありましたが、無事川に辿り着き、いよいよボートの旅がスタートです!!
ボートに乗る前に、うっかり缶ビしたのは言うまでもありませんが・・・。
ボートに乗ってしばらくすると、ガイドのアントニオが突然川にザブっと飛び込みました!!
「をいをい、ヤンチャなコですねー。」
と呆気に取れれていると、なんとなんと巨大なカメを掴み上げました。
巨大ガメを捕えたアントニオ。
意外と川が浅いことに気づいたゾ。
ボクもガメラを持たせてもらったんですが、ずっしり重くて落っことしそう・・・。
「早く誰か受け取ってくれないとぅっ!!」
「むむーっ!!」
と意味深な視線を岸辺のブッシュに向けるアントニオ。
また何か見っけたのかな?
と思ったら、小さいワニをつまみあげちゃったヨ。
全くヤンチャなヤツです。
そして、ワニをくわえさせられるヨーコちゃん。
川の水は黒く重たく濁っていて、水面は黒い鏡のよう。
空を映して、なかなか気持ちのいい景色です。
続いておサル発見!!
ベタですが、バナナでおびき出すと面白いように寄ってきます!!
がっちりオンブの親子ザルも発見―!!
カワイイ♪
ガメラやらワニ、サルにひととおりキャーキャー行って、このアマゾンツアーの基地となるコテージに到着!!
なんともシンプルな作りのコテージ。
隙間だらけの板壁に穴だらけの網の壁。
蚊の襲撃がヒドイ!!というウワサでしたが、眼の細かい蚊帳があって、暑いんですが蚊の被害はあまりありませんでした。
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
posted by 生ビ&やせマッチョ(mixi) at 11:00| Comment(0)
| 南米
2010年04月18日
夜のワニ狩り!!
アマゾンどすこいツアーの基であるコテージに辿り着いた我々は一息ついたら、夕陽を見にでかけることになりました。
コテージのペット、ワニのペドロ。
ワニのホッペが柔らかいことに気づき、ヒマさえあれば棒でペドロのホッペを突いていました。
ペドロを突いた後は、ボートに乗って夕陽ポイントに向かいます。
辿り着いたのは、その名もサンセットバー。
ははーっ、なんでもあるんですねー。
ハンモックに揺られながら、ビールを飲んで夕陽を待ちます。
夕陽は期待したほどでも無かったです・・・。
赤く光るワニの眼を探します!!
ワニの眼よりもホタルがキレイなんですが。
久しぶりにホタルを見られて良かった!!
小学校の頃は実家の前の田んぼに山ほど飛んでたんですけどねー。
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
コテージのペット、ワニのペドロ。
ワニのホッペが柔らかいことに気づき、ヒマさえあれば棒でペドロのホッペを突いていました。
ペドロを突いた後は、ボートに乗って夕陽ポイントに向かいます。
辿り着いたのは、その名もサンセットバー。
ははーっ、なんでもあるんですねー。
ハンモックに揺られながら、ビールを飲んで夕陽を待ちます。
夕陽は期待したほどでも無かったです・・・。
赤く光るワニの眼を探します!!
ワニの眼よりもホタルがキレイなんですが。
久しぶりにホタルを見られて良かった!!
小学校の頃は実家の前の田んぼに山ほど飛んでたんですけどねー。
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
posted by 生ビ&やせマッチョ(mixi) at 11:00| Comment(0)
| 南米
2010年04月19日
大蛇アナコンダ狩り!!
3月3日 アマゾンどすこいツアー2日目
この日は、アマゾンの大蛇アナコンダをとっ捕まえに出かけるそーです。
この世の中で蛇より苦手なモノは無いというボクは、見つけちゃっても大変困るのですが・・・。
サボってやろうかとも思ったんですが、「雨季なのでどぅーせ見つかんねーべー!!」
なんて言ってるので、ガムバって参加してみました。
炎天下の中、長袖長ズボンに長靴掃いて、湿地帯を歩かされたり・・・。
やっとこさ湿地帯を抜けて、ちょっとした森で一休憩。
ガイドのアントニオが
「みんな散らばってアナコンダ探すんだ!!見つけたら呼んでネ!!」
と言うんですが、キライな蛇を探すのに気合が入るわけも無く・・・。
この時期はめったに見つからないというし、適当に涼んで帰りましょ♪
一旦、コテージに戻って、ワニのペドロを突いて、午後からはピンクイルカと一緒に泳ぎに出かけました!!
途中、めったに見られない動物カピパラ発見!!
興奮するアントニオ!!
巨大なネズミの仲間というカピパラ。
地味!!
なんだかビスケットっぽいよーな。
真っ黒な水はやはり泥臭かった・・・。
一緒に泳いだというカンジはないですが、確かにピンクイルカが時折顔を出していました。
アマゾンの未知の生物チャック発見!!
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
この日は、アマゾンの大蛇アナコンダをとっ捕まえに出かけるそーです。
この世の中で蛇より苦手なモノは無いというボクは、見つけちゃっても大変困るのですが・・・。
サボってやろうかとも思ったんですが、「雨季なのでどぅーせ見つかんねーべー!!」
なんて言ってるので、ガムバって参加してみました。
炎天下の中、長袖長ズボンに長靴掃いて、湿地帯を歩かされたり・・・。
やっとこさ湿地帯を抜けて、ちょっとした森で一休憩。
ガイドのアントニオが
「みんな散らばってアナコンダ探すんだ!!見つけたら呼んでネ!!」
と言うんですが、キライな蛇を探すのに気合が入るわけも無く・・・。
この時期はめったに見つからないというし、適当に涼んで帰りましょ♪
一旦、コテージに戻って、ワニのペドロを突いて、午後からはピンクイルカと一緒に泳ぎに出かけました!!
途中、めったに見られない動物カピパラ発見!!
興奮するアントニオ!!
巨大なネズミの仲間というカピパラ。
地味!!
なんだかビスケットっぽいよーな。
真っ黒な水はやはり泥臭かった・・・。
一緒に泳いだというカンジはないですが、確かにピンクイルカが時折顔を出していました。
アマゾンの未知の生物チャック発見!!
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
posted by 生ビ&やせマッチョ(mixi) at 11:00| Comment(4)
| 南米
2010年04月20日
アマゾンほろ酔い同好会!
大蛇アナコンダとの大格闘、ピンクイルカ襲撃の大仕事を終えた我々は、例によって夕陽を眺めながら乾杯!!
アナコンダ、イルカと捕獲失敗しましたが、ネコは余裕で捕獲!!
Photo by ゆきこる
アマゾンほろ酔い同好会結成!!
夕陽を眺めながら、ビールにワインとガブガブ行っちゃいました!!
この日の夕陽。
この夜、ほろ酔いを通り越してしまった私とタケちゃんは、翌早朝のアマゾン朝陽鑑賞をすっぽかしちゃいました・・・。
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
アナコンダ、イルカと捕獲失敗しましたが、ネコは余裕で捕獲!!
Photo by ゆきこる
アマゾンほろ酔い同好会結成!!
夕陽を眺めながら、ビールにワインとガブガブ行っちゃいました!!
この日の夕陽。
この夜、ほろ酔いを通り越してしまった私とタケちゃんは、翌早朝のアマゾン朝陽鑑賞をすっぽかしちゃいました・・・。
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
posted by 生ビ&やせマッチョ(mixi) at 11:00| Comment(2)
| 南米
2010年04月21日
ピラニア釣り部
3月4日 アマゾンどすこいツアー3日目
この日は朝からピラニア釣りに出かけます!!
「今は水が濁ってるから釣れないよ!」
と、シラけることをいうガイドのアントニオ。
全く連れる気配の無いピラニア釣り部。
居眠りする部員も現れる始末・・・。
ピラニアは釣れないというので、すぐに諦めてジャングルウォーキング!!
またもチビワニを捕えました!!
さすがに慣れてきて、余裕の生ビ!
これで2泊3日のアマゾンどすこいツアーも終了!!
ワニ狩り、アナコンダ狩り、イルカと泳いだり、ピラニア釣りしたりと盛りだくさんのツアー。
飯もついて約5,000円ならば激安な気がします!!
ルレナバケの町に帰る途中に、ピラニアが釣れるスポットに寄ってくれました。
リベンジなるか?!
ピラニア1号 チャック!!
ピラニア2号 ゆきこる!!
ボクも当たりはあるんですが、まったく針にかけられず、エサを取られてばかりでした・・・。
この記事には、友人に頂いた写真を使用しています。
有難う!!
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
この日は朝からピラニア釣りに出かけます!!
「今は水が濁ってるから釣れないよ!」
と、シラけることをいうガイドのアントニオ。
全く連れる気配の無いピラニア釣り部。
居眠りする部員も現れる始末・・・。
ピラニアは釣れないというので、すぐに諦めてジャングルウォーキング!!
またもチビワニを捕えました!!
さすがに慣れてきて、余裕の生ビ!
これで2泊3日のアマゾンどすこいツアーも終了!!
ワニ狩り、アナコンダ狩り、イルカと泳いだり、ピラニア釣りしたりと盛りだくさんのツアー。
飯もついて約5,000円ならば激安な気がします!!
ルレナバケの町に帰る途中に、ピラニアが釣れるスポットに寄ってくれました。
リベンジなるか?!
ピラニア1号 チャック!!
ピラニア2号 ゆきこる!!
ボクも当たりはあるんですが、まったく針にかけられず、エサを取られてばかりでした・・・。
この記事には、友人に頂いた写真を使用しています。
有難う!!
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
posted by 生ビ&やせマッチョ(mixi) at 11:00| Comment(3)
| 南米
2010年04月22日
アマゾングルメ♪
同じボリビアでも富士山より高いアンデスの都市ラパスとアマゾンの町ルレナバケでは食べ物も違う!!
ゼレーニョ 2ボリ(約25円)
ボリビア版ライスコロッケ?
美味い!!
こんなにモッチリした米だったらおにぎりも美味そうだぞ!!
市場で見かけた謎の黒い塊はチョコだそうです。
これを牛乳と一緒に火にかけて溶かせば、ココアが出来るみたい。
ココラ辺はカカオが採れるようで、「ワイルドチョコ」と言って売っていました。
これは板チョコバージョン。
ザラザラした口当たりがしますが、香りが豊かで、とてもワイルドな味です!!
トウモロコシの蒸しパンのウミータス。
素朴な甘さがなかなか美味しいです!!焼き立てを買おう!!
ピラニアに挑戦!!
釣れなかったけど、軽く平らげてやりました!!
淡白な白身の身はふわふわで美味しい!
ちょっと骨が多くて、実が少ないですが・・・。
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
ゼレーニョ 2ボリ(約25円)
ボリビア版ライスコロッケ?
美味い!!
こんなにモッチリした米だったらおにぎりも美味そうだぞ!!
市場で見かけた謎の黒い塊はチョコだそうです。
これを牛乳と一緒に火にかけて溶かせば、ココアが出来るみたい。
ココラ辺はカカオが採れるようで、「ワイルドチョコ」と言って売っていました。
これは板チョコバージョン。
ザラザラした口当たりがしますが、香りが豊かで、とてもワイルドな味です!!
トウモロコシの蒸しパンのウミータス。
素朴な甘さがなかなか美味しいです!!焼き立てを買おう!!
ピラニアに挑戦!!
釣れなかったけど、軽く平らげてやりました!!
淡白な白身の身はふわふわで美味しい!
ちょっと骨が多くて、実が少ないですが・・・。
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
posted by 生ビ&やせマッチョ(mixi) at 11:00| Comment(0)
| 南米
2010年04月23日
イカダに乗って
3月8日
アマゾンどすこいツアーを終えて、ルレナバケからラパスに戻った我々は、チチカカ湖の太陽の島を目指すことにしました。
ルレナバケで捕えた手の平ネコです。
かわいい♪ (Photo by ゆきこる)
早朝にバスに乗って、チチ・カカ湖畔の町コパカバーナを目指します。
インディヘナのおばちゃんと一緒に渡し舟に乗ります。
バスの方はと言うと、なんと!!
イカダに乗って後を追ってきます。
コパカバーナからフェリーで辿り着いたのが、太陽の島。
島の急斜面を登って、見晴らしのいい宿にチェックインしました!!
宿からは抜群の眺め!!
標高は3,800m以上、ハフゥハフゥっ!!
島の船着場から急斜面を一緒に登り、宿の説明や紹介を英語でガムバってくれたチビっ子達。
「お駄賃頂戴―!!」
というので、鶴をひとつずつ折ってあげた。
こんな小さいのに、ボリビアの山奥で、完全独学の英語で、外人相手に商売をしてるんだから、大したもんだ!!
宿のネコちゃん♪
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
アマゾンどすこいツアーを終えて、ルレナバケからラパスに戻った我々は、チチカカ湖の太陽の島を目指すことにしました。
ルレナバケで捕えた手の平ネコです。
かわいい♪ (Photo by ゆきこる)
早朝にバスに乗って、チチ・カカ湖畔の町コパカバーナを目指します。
インディヘナのおばちゃんと一緒に渡し舟に乗ります。
バスの方はと言うと、なんと!!
イカダに乗って後を追ってきます。
コパカバーナからフェリーで辿り着いたのが、太陽の島。
島の急斜面を登って、見晴らしのいい宿にチェックインしました!!
宿からは抜群の眺め!!
標高は3,800m以上、ハフゥハフゥっ!!
島の船着場から急斜面を一緒に登り、宿の説明や紹介を英語でガムバってくれたチビっ子達。
「お駄賃頂戴―!!」
というので、鶴をひとつずつ折ってあげた。
こんな小さいのに、ボリビアの山奥で、完全独学の英語で、外人相手に商売をしてるんだから、大したもんだ!!
宿のネコちゃん♪
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
posted by 生ビ&やせマッチョ(mixi) at 11:00| Comment(0)
| 南米
2010年04月27日
太陽の島
坂だらけの太陽の島ですが、坂を登りきってしまえば景色は抜群!!
ヘンテコな格好してますが、コレはファッションではなくて、標高3,800mってことで寒いんです・・・。
待望の夕陽はこんなカンジ。
この日は雲の塩梅がイマイチでしたかねー。
太陽の島では両替が出来ず、しかしペルーへの国境直前なので、無駄なボリビアマネーも持ちたくないと言うことで、ボクらは2人で数百円程のボリビアーノを握り締めて、島に乗り込んだんですが、ちょっと無謀だったか・・・。
夕飯は2人で一皿のトルーチャ料理を分けて頂きました・・・。
ボクの持ち金は完全にゼロになっていたのですが、どぅーしても晩酌がしたい病にかかってしまった私は、旅友のユキちゃんに、なんとかお願いして、ビールを1本だけつけて頂きました♪
ゴキュゴキュゴキュキューっ!!
翌日の朝陽はこんなカンジ。
水平線の上に重なる島の影がきれいでした。
眺めは良いし、素朴でイイトコだなー!!って、2泊くらいしてもいいかな?
なんて思ったりもしたんですが、あまりにすることが無いので、1泊して、夕陽と朝陽チェックしたら、出てくことにしました。
太陽の島からコパカバーナの船乗り場に戻ると、船を引き上げる地元の男たち。
ちょっとした挨拶か冗談のつもりで手伝うフリで終わるつもりだったんですが・・・。
ギリギリの戦力だったらしく、途中で抜けることは許されず最後まで手伝わされました・・・。
(Photo by ゆきこる)
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
posted by 生ビ&やせマッチョ(mixi) at 08:05| Comment(0)
| 南米
2010年04月28日
太陽飯!!
チチ・カカ湖に浮かぶ太陽の島の食べ物といったら、やはりトルーチャ!!
前菜にしてはたっぷりのスープ。
具はフニャフニャのパスタです。標高が高いので美味く茹でられないのです・・・。
トルーチャ(マス)のフライ。
ふんわりサクッと揚がっていて美味!!
やはりボリビア人は料理上手な気がします。
「コパカバーナの名物はパサンカージャだ!!」
とラ・パスで教えてもらったんですが、どこにも名物料理らしき物は見当たらないゾ・・・。
まさかポップコーンのことじゃないよねー!!
なんて言ってたんですが、そのマサカ!!
アンデスの街のそこら中で売ってるポップコーンが名物だったのです!!
じゃー、コパカバーナなりの特色ってのがあるのかいっ?
ってゆーとそんな企業努力も無く、どぅこにでもあるバージョンでした・・・。
一応、買いましたけどね。
一袋5ボリ(約60円)でした。
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
前菜にしてはたっぷりのスープ。
具はフニャフニャのパスタです。標高が高いので美味く茹でられないのです・・・。
トルーチャ(マス)のフライ。
ふんわりサクッと揚がっていて美味!!
やはりボリビア人は料理上手な気がします。
「コパカバーナの名物はパサンカージャだ!!」
とラ・パスで教えてもらったんですが、どこにも名物料理らしき物は見当たらないゾ・・・。
まさかポップコーンのことじゃないよねー!!
なんて言ってたんですが、そのマサカ!!
アンデスの街のそこら中で売ってるポップコーンが名物だったのです!!
じゃー、コパカバーナなりの特色ってのがあるのかいっ?
ってゆーとそんな企業努力も無く、どぅこにでもあるバージョンでした・・・。
一応、買いましたけどね。
一袋5ボリ(約60円)でした。
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
posted by 生ビ&やせマッチョ(mixi) at 11:00| Comment(2)
| 南米
2010年04月29日
ペルりんぐっ!
3月9日
ボリビアのチチ・カカ湖畔の町コパカバーナを後にして、ペルーのプーノを目指します!!
国境で一旦バスを降りて、なぜか歩いて国境を越えていきます。
ペルー・ボリビア国境では係員にお金を騙し取られるなんて聞いていたんですが、そんな雰囲気まるで無しの簡単越境でした!!
国境間にあったビールのオブジェとパシャリり!!
へへっ。
プーノまでのチチ・カカ湖畔の道はなかなか気持ちのいい景色が続きます。
湖畔に広がるお花畑ならぬキヌア畑。
キヌアというのはたんぱく質をたっぷり含んだ穀物だそうです。
プーノに着いたら、早速市場に行って腹ごしらえ!!
てんこ盛りのチキンの煮込み飯。
あっさりしたシチューのような優しい味です。
この他にどんぶり一杯のスープがつくので、標高が高く消化不良に苦しむ我々は、最近は二人で1人前で十分です!!
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
ボリビアのチチ・カカ湖畔の町コパカバーナを後にして、ペルーのプーノを目指します!!
国境で一旦バスを降りて、なぜか歩いて国境を越えていきます。
ペルー・ボリビア国境では係員にお金を騙し取られるなんて聞いていたんですが、そんな雰囲気まるで無しの簡単越境でした!!
国境間にあったビールのオブジェとパシャリり!!
へへっ。
プーノまでのチチ・カカ湖畔の道はなかなか気持ちのいい景色が続きます。
湖畔に広がるお花畑ならぬキヌア畑。
キヌアというのはたんぱく質をたっぷり含んだ穀物だそうです。
プーノに着いたら、早速市場に行って腹ごしらえ!!
てんこ盛りのチキンの煮込み飯。
あっさりしたシチューのような優しい味です。
この他にどんぶり一杯のスープがつくので、標高が高く消化不良に苦しむ我々は、最近は二人で1人前で十分です!!
!!南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに南米のホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
posted by 生ビ&やせマッチョ(mixi) at 11:00| Comment(0)
| 南米
2010年04月30日
ウロス島襲撃!!
3月10日 チチ・カカ湖に浮かぶ葦でできた浮島に住む民族を襲撃した!!
彼らはトトラという葦のような植物で作った浮島に住み、トトラで作った家に住み、トトラで船を作り、トトラを食べたりして生活しているという強者だ。
プーノの町からツアーに参加して、ウロス島を目指すどぅー!!
ついにウロス島襲撃!!
浮き島では、すでに関取級の猛者が待ち構えているようです。
ウロス島に攻め込んだ我々は、丸くなってガイドを囲むように陣取り、チチ・カカ湖&ウロス島講座を聴くことになった・・・。
トトラを食べてみた。
ほのかーに甘い。
シャキッと瑞々しかったら美味いんだろうが、意外ともそもそしている・・・。
よくできた模型まで使っての説明でよく分かった。
この島、元々は船だったらしく、船を少しずつ大きくして住み始め、古い船の上にトトラを敷き詰めていき、浮島になったとか。
浮島の下の湖の深さ当てクイズで、見事水深12mで大正解!!
商品にペンダントもらっちゃいました♪
チチ・カカ湖&ウロス島講座を受けたあとは、関取おばちゃんに手を引かれ、彼女達の家に連れ込まれてしまった!!
どぅーやら、女性の参加者は民族衣装を着せてもらえるらしい。
帽子に上着に、髪飾りにスカート!!
女の子は民族衣装を着せてもらってパシャリり!!
「はー、はー、似合う!似合う!!」
と喜んで写真を撮っていたんですが、
「やややっ?オトコはっ?」
と気づいてしまったゾ。
女の子だけ民族衣装着て写真撮って、オトコはっ?!
とゆーワケで、ユキちゃんが着せてもらった服を、勝手に剥ぎ取り、着てみました♪
さすが関取級の服、オトコでも着られます!!
さて、ツアーは次のステージに進みます。
関取達がなぜか各国の民謡や童謡を歌ってくれた後、トトラで出来た船に乗って、チチ・カカクルーズに出かけます。
トトラ船。
漕がしてもらった♪
こうしてウロス島襲撃は、トトラを食べ、民族衣装を着て、水深を当てて、トトラ船を漕ぐという大きな成果を挙げて終了した。
ウロスのチビ娘。
!!中南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに中南米+キューバのホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
彼らはトトラという葦のような植物で作った浮島に住み、トトラで作った家に住み、トトラで船を作り、トトラを食べたりして生活しているという強者だ。
プーノの町からツアーに参加して、ウロス島を目指すどぅー!!
ついにウロス島襲撃!!
浮き島では、すでに関取級の猛者が待ち構えているようです。
ウロス島に攻め込んだ我々は、丸くなってガイドを囲むように陣取り、チチ・カカ湖&ウロス島講座を聴くことになった・・・。
トトラを食べてみた。
ほのかーに甘い。
シャキッと瑞々しかったら美味いんだろうが、意外ともそもそしている・・・。
よくできた模型まで使っての説明でよく分かった。
この島、元々は船だったらしく、船を少しずつ大きくして住み始め、古い船の上にトトラを敷き詰めていき、浮島になったとか。
浮島の下の湖の深さ当てクイズで、見事水深12mで大正解!!
商品にペンダントもらっちゃいました♪
チチ・カカ湖&ウロス島講座を受けたあとは、関取おばちゃんに手を引かれ、彼女達の家に連れ込まれてしまった!!
どぅーやら、女性の参加者は民族衣装を着せてもらえるらしい。
帽子に上着に、髪飾りにスカート!!
女の子は民族衣装を着せてもらってパシャリり!!
「はー、はー、似合う!似合う!!」
と喜んで写真を撮っていたんですが、
「やややっ?オトコはっ?」
と気づいてしまったゾ。
女の子だけ民族衣装着て写真撮って、オトコはっ?!
とゆーワケで、ユキちゃんが着せてもらった服を、勝手に剥ぎ取り、着てみました♪
さすが関取級の服、オトコでも着られます!!
さて、ツアーは次のステージに進みます。
関取達がなぜか各国の民謡や童謡を歌ってくれた後、トトラで出来た船に乗って、チチ・カカクルーズに出かけます。
トトラ船。
漕がしてもらった♪
こうしてウロス島襲撃は、トトラを食べ、民族衣装を着て、水深を当てて、トトラ船を漕ぐという大きな成果を挙げて終了した。
ウロスのチビ娘。
!!中南米を旅行中のみなさんは参考にドゾ!!
世界一周.comに中南米+キューバのホテル情報を更新!!
>>世界一周.comへ
>>ケイコさんの花日記へ
母親のブログです。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
↓↓今日は何位かしら?
posted by 生ビ&やせマッチョ(mixi) at 11:00| Comment(2)
| 南米