
世界一周する人は、会社退職後は引越しすることもあるでしょう。
私の場合は、9月末日退社で年明けの1月出発予定なので、勤め先だった茨城から実家のある千葉に引越しをしました。退職・引越しに伴う手続きについて紹介します。詳細は後日世界一周旅行HPにUPします。
・転出届 必要な物 印鑑
転出する市区町村の役所に行って申請書に記入して窓口に提出し、転出証 明書を発行してもらう。転出日の14日前から手続き可能。
・転入届 必要な物 印鑑、転出証明書
転入後14日以内に、転入する市区町村の役所に行って転入手続きをする。
(同時に住民票を1部発行してもらうと良い)
・国民年金 必要な物 印鑑、年金手帳
会社員は退職すると第2号被保険者から、第1号被保険者になります。
厚生年金の届出は会社がしてくれるので、年金手帳に退職日を書き込むだ けでOK。
転入する市区町村の役所に行って、国民年金の加入手続きをする。
・国民健康保険 印鑑、資格喪失証明書
退職する会社の健康保険組合から資格喪失証明書が渡されるので、
転入する市区町村の役所に行って、国民健康保険加入のてつづきをして、
新しい健康保険証を発行してもらう。
・免許証 印鑑、住民票、写真3x2.4cm
免許証の住所変更は引越し後、近くの警察署でできる。
県外からの転入者は登録用の写真が必要となる。
住所確認用の住民票が必要。確認した後は返してもらえる。
・郵便局 印鑑、免許証(住所確認)
転出後1年間は旧住所に届く郵便物を新住所に転送してもらえる。
手続きの際、住所を確認できるものが必要となる。
・クレジットカード
必要なクレジットカードは退職前に作っておく。
住所変更手続きはインターネットで可能。
会社によっては住所確認用書類の提出を求められる場合もある。
ニコスカードはFAXで住民票を送った。
・携帯電話
インターネットで住所変更手続きをする。
・ネット証券
インターネットで申請する。確認用の書類の提出を求められる。
今日のところはこれまでにします。
【世界一周旅行手続きの最新記事】