
仰向けで寝るタマ。階段のカドでごろごろ。
両手を合わせてホッペにあてるとはやりますね。
渋滞に巻き込まれてしまったりすると、たまーに見かける読書運転。
信じられないことだが結構見かける。
ちょっと進んで止るとマンガを取り出して読み、また進んでは取り出して読む。
渋滞でなくても信号で止まると、隣の車でマンガを取り出している人をたまに見かけたり。
昨日、国際免許を取りに行く際、東関道を利用したんですが、とんでもない人を発見!!隣を走る車のオジサン!!
ハンドルを握る手には、同時に開いた状態のマンガが握られている。
時速100km近いスピードで走りながらマンガを!!
飲酒運転等の危険運転が話題となっている昨今、なんてオジサンだ!
「早く彼の車から離れなければ!!」
と、ついついアクセルを踏み込んでしまいました。
世界一周.com

世界一周写真館

【日記の最新記事】
所詮他所での事故は他人事と思っているのでしょうね。
朝なんかは新聞を読んでるおじさんを見掛けます。電車内と同じ様に一面広げて必死に呼んでます。
朝少しでも早く起きて便所ででも読みやがれ!って思います。
こんな事を平気な顔をしてしてる人程、普段偉そうに振舞ってるんでしょうね。
そりゃ、都合で大人を使い分けられたら子どもは狂っても仕方がないかなぁ。と。
飲酒運転も無謀運転ですが、この読書運転も無謀運転ですよ!
運転中の携帯電話使用も未だによく見掛けます。
厳罰にすればよいのに・・・
通報罰金報酬制とか・・・賞金稼ぎが職種しそうですけど。
まぁ「君子危うきに近寄らず」が危険回避ですね。
つい同調してしまい長文になり失礼致しました。
去年の冬にスキー場で跳ね飛ばされて、ヒザを怪我したんですが、ホントに事故は怖いなと。
そういえば、ブログも見せていただきました。
こむぎがペロっと舌をだしてるのがカワイイですね。
訪問有難うございます。
こむぎの舌は虐待で受けた傷の治療の副産物なんです。
首の皮を引っ張って傷を塞ぎましたから・・・
そんなこむぎなんですが、最近容態が芳しくありません。
ブログでは湿っぽくなるので触れないようにしていますが、
最悪の事態になったら暫くブログを書けそうにありません。
今から怯えています。
なにもできませんが、なんとか具合が良くなるようお祈りしております。
そのお気持ちだけで十分励みになります。
有難うございます。
見ていて痛々しいのですが、
こむぎは生きようと頑張っています。