中東のビール!中東の食事!!中東の宿!
>>世界一周.comへ

丘の上の城クラック・デ・シュバリエ
シリアと言えば、パルミラ遺跡。
それと、クラック・デ・シュバリエってのが、人気だそうです。
全然、知らなかったんですが、評判が良いみたいですし、なんだか名前がカッコいいので、行ってみることに。
ハマからセルビス(ワゴン車を使ったミニバス)を乗りついで、辿り着いた丘の上の遺跡。
例によって、学割でうっかり割引♪
城壁からの眺めは爽快です!!
ただ、遺跡自体はそんなにスゴイかなー?
入り口入ったら、なだらかに昇る通路沿いに進むのをお勧めします!!
雰囲気あるので、気持ちも盛り上がり、楽しめるでしょう!
僕らは、すぐに横道にそれて、裏側から城を眺め始めたので、なんだか盛り上がりに欠けてしまいました・・・。

歴史を感じる雰囲気のある通路
城を囲む城壁や、食糧倉庫、巨大な馬小屋など、結構盛りだくさんで尻上がりに盛り上がってきました。
おもしろい写真が撮れそうな題材を探していたんですが、なかなか見つからず・・・。
まー、こんなもんだろ!っていう写真ばかりでした・・・。
さて、大変だったのは帰り道。
帰りのセルビスが見つかりません・・・。
少し山を降りたところで、セルビスが通りかかるのを待っていたんですが、なかなか・・・。

セルビスを待っていると、向かいの窓にかわいい兄弟が
結局、「山のふもとのセルビス乗り場まで、乗せて行ってやるよ!!」という親切なおじさんのおかげで、帰ることができました!!
読み終わったら、閉じる前にポチっと!ぜひお願いします。

世界一周ブログランキング参加中!
ネット収入で世界一周!!復活!!
誰でも始められるネット収入基礎の基礎!!
>>ネット収入で世界一周!へ
>>ケイコさんの花日記へ
母親がブログを始めました。
オバサンですがガムばっているようです。
家で教えている生け花や庭の花など、花に関するブログです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
【中東の最新記事】
クラック・デ・シュバリエの写真1枚見ただけでむちゃくちゃ行きたくなりました☆
昔の空間そのままの建物なんかに入ると 少し頭がクラッてして気分が上がってきて『昔の人が立ってたとこに それもその時代には日本人なんかがいたとは考えられない所に 今の自分が経ってるんや』って思ったら嬉しくてたまらないですよね(*^皿^*)
あと 外国人の優しさなんかヤバすぎですよね(^皿^;)
人種の違いとか国の違いとかでなんやかんや言ぅてる人らが 腹立たしく思えてくる…みたいなf^_^;
笑顔が1番の言葉やってむちゃ強くそぉ思いますV(^-^)V
壁の石にも歴史を感じますよね!!
つい触ってみたりして!
ホント、このおじさんにはお世話になりました!!
最初、胡散臭いんじゃ?と疑ってしまったのが、申し訳ない・・・。