オランダはアムステルダムにやってきました。
オランダといえば、ハイネケンビールですね!!

運河だらけの町アムステルダム。
運河沿いの道も建物もなんだかオシャレな雰囲気です。
こういう雨上がりの日も、なんだか雰囲気があっていいカンジです。

なんとー!
街を歩いてるとビール樽を引いた馬が走っていきました!!
ハイネケンではなく、アムステルでしたが、コレは期待膨らむ町ですねー!!!!

ふむふむ、ハイネケン発見!!
緑に赤い星、いざ襲撃です!!
ハイネケンの工場見学ハイネケンエクスペリエンスは、ビール2杯試飲付で15ユーロ。
高い!!
が迷わず、突撃!!
ハイネケンの歴史、製造方法、特色、歴代CM鑑賞など、内容も濃いし、こちらを飽きさせません!
ハイネケン(Heineken)のロゴの「e」の文字は、少し斜めになっているんですが、それはスマイル、笑っている「e」なんだそうです。

これは、モルトを水に溶いて、発酵させる前のビールの赤ちゃん。
初挑戦!!
味はそのまんま、麦の香りのする甘い汁です。

正しいビールの飲み方の練習。
まずは、ビールを掲げて色を楽しむ、次は下から見上げて泡の底面を眺める、さらに耳を当てて・・・・。
前置きが、長いよぅ・・・。
ビールなんて、ゴクといって、ぷへぇっって言えばいいんだってばよぅ。

おみやげに買ったこじ風ビール
わかります?
ボトルの1番下に、名前が入ってるんですヨー!!
これで5ユーロ。
中身も入ってるし、そんなに高くないんじゃ?
飲もうかなー、飲まないで取っとこうかなー。

宿の近くのPUBで、またもレアなビール発見!!
なんと「生きビール」
Ikiとあるので「粋」かと思いきや、「生き」でした。
真っ赤な顔で大酔っ払いのPUBのおばちゃんに聞いてみると、「それはジャパニーズビールだよ」という適当な回答。
どぅー見ても日本製ではないですねー。
当然、トライ!!
酸味が強めで、ラムネ菓子のような甘みのある、へんてこビール・・・。
「ゆずと煎茶を使ったのどごし爽快ビール」とありましたが、本当でしょうか・・・。
↓↓クリックすると世界一周関連ブログのランキングが表示されます。
今日は何位かしら?

携帯の方はコチラをポチッと!!→世界一周ブログランキング
ぜひ、1日1クリックお願いします!ランキングがあがりまくっちゃいます!!
会社でポチっ!家でもポチっ!携帯でもポチリりっ!!
新しい「旅行保険専門サイト」
>>
>>ケイコさんの花日記へ
母親がブログを始めました。
オバサンですがガムばっているようです。
日本で忙しい毎日を過ごしている皆さん、息抜きに花の写真でもドゾ!
【ヨーロッパの最新記事】
「生きビール」は「生ビール」とかけてるとみた!!。
粋ですね〜♪
かけてるんですかねー。
スシビイルは美味かったんですけど・・・。
かけてるんですかねー。
スシビイルは美味かったんですけど・・・。